湿度が高く、肌がべたべたして、気分的により、だるい・・・。
そして、前半は一日置きの休みと出勤の後に、連勤が2回きたせいか、体がばっきばきです(涙)
今、職場の人間関係に対してストレスを抱えているのですが、
それでも発想の転換の糸口って人との会話からだったりすることが多いので、
昔は綺麗ごとじゃろ!と切り捨てていた考えなのですが、
やっぱり周りの人のいい部分を見て、そこを好きになった方がいいとつくづく実感します。
今、私以上にストレスを感じているパートさんがいて、
ある自己啓発というかスピっぽい本を読んでみよう、という話になっているのですが、
・・・私、30代前半でこの手の本で大やけどしたからなーーー(涙)
大体、そういう本って、うまくいった人の例が掲載されてますが、それが本当の話か確かめようないし。
何か、ライトに瞑想とか塩まじないとか盛り塩とかが流行りから定着した感じがするのですが、
おまじないってお呪いというし、多分、迂闊にやらない方がいいと思います・・・。
狂気じみた内容だったと記憶している。
![大人女子のおまじない百科【電子書籍】[ 浅野八郎 ] 大人女子のおまじない百科【電子書籍】[ 浅野八郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1997/2000004161997.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 生き方・リラクゼーション > 癒し・ヒーリング
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 972円
でも、もし職場にめっちゃ嫌な人がいる方は、
「○○さん、ありがとうございました。○○さんから学ぶことはすべて学びました。
幸せになってください。」
と呟くと言いそうです。(幸せになってくださいは棒読みでよいとのこと)
ちなみに以前、ものすごく苦手なパートさんにそれを3か月ぐらい唱えたら、それから更に5か月後ぐらいでしたが、退職されました。
今、職場の人達のストレス源になっている2人に対しては、それを呟くガッツすらないくらい、めちゃくちゃ苦手なので、私は無理(涙)なのですが、
とりあえず(?)リアルエピソードなので、もし人間関係でお辛い方がいらっしゃったら、お試し感覚でぜひぜひ。
私は今の職場で基本的にあと20年、働かせてもらうつもりなのですが、
そして、今まではもしメガトン級のミラクルが起こり結婚できても仕事は続けたいと思っていました。
でも最近、寿退社したいという考えになったのですが、
要はそれくらい、仕事がストレスになっている→スピとか神社とか占いにはまる、って、
他力本願の考えの甘い女のデフォルトです(脂汗)
その読んでみる?と言ってる本も、《結局、これを楽しんでやれた人が勝者!》みたいな、
叶えばこの本を読んだおかげ、叶わなければ己のせい、というTHEスピ本なんだよなー。
一応、図書館で予約したのですが、解除もできるし(滝汗)読むかどうか、今一度、慎重に考えようと思います。
心身共に弱っている時は、お風呂に入って寝たほうがいい!!!