①ユニクロGUセルフレジの判決がでましたが、アスタリスクが生み出した技術にそれ相応の対価が支払われますように・・・。
この問題が起きてから、正直、ユニクロもGUも不買!とまではいかずとも、
白Tなどの消耗品寄りの服を、とりあえずユニクロGUで買うか~をなるべく避けていました。
同社の特許の有効性を争った訴訟
とのことでどうひっくり返されるか不安ですが、
容易に開発できない技術である
を認定されたのは強いよね。
先日のGU×undercoverコラボの時の会計時、頭をよぎって心の臓がドキッとしたのですが本当に良かったです。
ファストファッションでなくとも、3~5サイズ展開してるブランドはあるので、
ファストファッションにもいい部分がたくさんあるけど、それでも安易に買うのは今後、絶対にやめようと思っています。
②先日、吉川ひなのの本を立ち読みして、ただただ生活を切り売りするタレントになったんだな、としんみり悲しくなりました。
その時に以前、図書館で借りた高岡早紀様の本は適度に生活感があり、適度にファンタジーで良かったなーと思い出したのですが、
最近、こんなご本を出版なさってましたわよ。
![魔性ですか? [ 高岡 早紀 ] 魔性ですか? [ 高岡 早紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9789/9784048969789.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
早紀様の、女性の美醜が深く絡んだ役柄の鬼気迫る感じ、素晴らしいと思っているので(敬礼)今度、書店で見てよさそうだったら購入も考えています。
先日、椎名林檎ちゃんの首筋を見て、40歳過ぎると筋張るもんなんだな、と思ったのですが、
むしろ、ちゃんと体を鍛えてる(お二人ともバレエ経験者だと記憶している)の証拠なのかも・・・と思いました。
コロナで今までの常識が崩れ去ったり、新しい生活様式になっていく中で、
できるだけ安いものを求めると、誰かが、どこかがしわ寄せをくらっているのだから、少しでもそうならないものを選んで買ったり、
日本の文化が少しでも成熟するというか、ロリコン文化が薄れるような方向性になるものに(それが具体的にあげられないのですが汗)
お金を払っていこうと思いました。
あと個人的にめっちゃ驚いたのですが、コルセットって今、こんなに安いの!?