なかなか読み進めるのが大変だったのですが、読み終えました・・・。
昔なら5日ぐらいで読めたけど、1か月ぐらいかかったので、最初の段落に書かれていてほほう・・・と思った部分は忘れてそう(恥)
基本的に、消費は娯楽であり、消費する自由とは尊厳、という視点で書かれており、
90年代の景気の良かった時代からの消費の変遷を思い出しながら読み進めることができ、
最後はベーシックインカムに触れていたけど、導入するにあたって欠点も書かれていて親切さを感じました。
ベーシックインカムを語ると、どうしてもその人の政治的な主張も含まれてしまうけど、
今までの枠組みを否定するだけして、それを導入するにあたって財源は?と問われると政府に丸投げな著書、多いから・・・
生活と消費は切り離せないものだから、思考停止せずに考えていかねば、と言う想いが湧いたのと、
もう一度、ちびちびとでいいから読み直す時間を確保したいと思った1冊です。
ここ数年で定着も定着した推し活、という言葉ですが、
心のどこかで無駄使いかも・・・と思っている消費を推し活だから!!!という言葉でくるんで思考停止することを助長する言葉だと思います。
最初の会見で社名を変えないとの発言にも驚いたのですが、今度は社名を公募って、
まだ正式なリリース前だけど、これが本当なら、ファンにもたれかかって炎上から免れたい感を感じます。
ジャニーズ事務所、被害者補償と経営分離 新会社社名は公募へ - 日本経済新聞
芸能界にクリーンさや癒着や忖度ゼロは求めてないけど(美容雑誌にも見けられるし)
今まですごい偏ったものを見せられてたんだと実感すると怒りも沸くし、
メディアに本当にそのタレントの才能やスキルが求められれば、出演すればいいと思う、
というかそれが普通なのでしょうが、
自浄作用ゼロで海外からの圧力でやっとつまびらかにされたと思うと、日本の報道機関って情けない。
これからは配信や専用劇場でファンの方々が楽しめるエンタメになればいいし、
この事務所のタレントに興味のない人間からすると本当、もういいです(真顔)