シェルターのECサイトを見ていたら、新作がもう売切れているものがあって、ファッショニスタの心意気、かっこいい・・・と思いました。
この辺りのワンピース、素敵ですが、H175cmのモデルさんが着てこそのタックやフレアの綺麗さなんだよなぁ。
あとGUのアポロコラボは、試着ができないのと、数回の着用でよれよれになったら悲しいので見送ることにしました。
あとは3月のUTのポルジョなんよ・・・。
その時まで残っていたら、このユニクロUのメンズ、試着しようと思っています。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E437316-000/00?colorDisplayCode=72
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E437443-000/00?colorDisplayCode=34
あんまりにもパソコンにかじりついているので、危機感を感じ、
インタビュー形式というか口語体なので読みやすかったけど、オードリータンの本をもう一度、読み直しています。
AIと言う言葉が流行りだした時(?)、シンギュラリティの恐怖脅威について、
何でこんな中2病みたいな記述ばっかりなんだろう?と思っていたのですが、この本では、必要以上に恐れることはないと書いてありました。
筑波大学やMITで、最新の研究に携わっている人だろうが誰だろうが、サードアイが開く!的な煽りの本が多かったけど、何の本か思い出せない。
あと台湾、コロナの最初の封じ込めが功を奏して、台湾全土、コロナ前とそこまで変わらない生活ができているそうで、
初動でここまで差が出るんだな・・・と日本の対応を思い出すとうんざりします。
あと台湾って、母国語とあと2つ、外国語を話せるようになろうというトライリンガルか計画があるとも書いてあったなぁ。
私の初海外旅行は台湾だったのですが、本当、特に若い人達、英語話せる人が多くて、日本語しか話せない自分が恥ずかしかったのよねぇ。
これ買って読んで、へぇーで終わっちゃったんだよなぁ。
オードリータンの本、他にも出版されていて、図書館に蔵書あったので予約しました。
![オードリー・タン 自由への手紙 [ オードリー・タン ] オードリー・タン 自由への手紙 [ オードリー・タン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0955/9784065220955.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
コロナ終息したら、大阪旅行の後、もう一度、台湾行きたいです。
あとキンコン西野が、これから吉本の劇場にでるかどうかは話し合い、みたいなことを言ってたそうですが、
大体、8組ぐらいの芸人さんが出演する中にキングコングが含まれていたら、私は動くよ(byミルクボーイ)
NGKの敷居は跨がせないよねぇ?と思ってるけど、
吉本って、有吉がつけたあだ名《元気な大学生》が《元気な小学生》に退化するまで放置してた会社だからなぁ。
怖いねー(おいでやす小田風に)
どうせなら去年、もっとシンプルに漫才を楽しめる状態で大阪旅行に行きたかった(涙)